税理士ドットコム - 就職を控えた大学4年のフリーランスの確定申告について - ①令和2年度(大学3年)について収入合計が48万円未...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 就職を控えた大学4年のフリーランスの確定申告について

就職を控えた大学4年のフリーランスの確定申告について

確定申告や納税義務があるのか についての質問です。自分でもかなり調べましたが、よくわからなくて、、。

私は、現在大学4年生で親の扶養内で、4月から正社員で就職する予定です。以下に令和2年度と3年度に分けて、確定申告する必要があるかお聞きしたいです。

①令和2年度(大学3年)
8月頃に企業の1dayの有給インターン15000円(源泉徴収あり)
11月にアルバイト48000円ほど(控除?)
11月に単発でアルバイト30000円ほど(源泉徴収あり)
そして、11月から12月までフリーランスのお仕事として個人から合計160000円ほど報酬をいただきました。(税込み源泉徴収なし)

②令和3年度(大学4年)
1月から2月にかけて、上記と同じように、フリーランスとして合計で200000円以内の報酬分働く予定です。
この年は、学生ではなく正社員として就職するので、どうすればよいのか疑問です。

回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①令和2年度(大学3年)について
収入合計が48万円未満ですので、申告の義務はありません。しかし、源泉徴収されていますので、申告されれば、還付金を受け取ることができると思います。

②令和3年度(大学4年)について
令和3年中(1月から12月)の期間に正社員として働かれ、他の所得はフリーランスのもののみである場合、20万円以下の所得であれば確定申告は不要になります。ただし、市民税の申告は必要です。令和3年については、他の収入が発生する場合も考えられますので、所得の状況が固まる頃にご質問されれば、より実情に即した回答ができると思います。

本投稿は、2021年01月27日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226