専従者の確定申告について
主人が自営業をしています。
私は専業主婦ですが主人の専従者として税金がかからない程度ですが収入がある形です。
今までは主人が確定申告をして問題なかったのですが、今私は子供の療育を理由に主人とは違う県外に住民登録しています。
別に確定申告をしなければならないといわれたのですが、確定申告に必要な書類はなんですか?
会社などなら源泉徴収をもっていけばいいのですが、専従者の給料の証明みたいなものですか?
それはどのようなものになりますか?
税理士の回答

個人事業主から専従者給与を頂いている場合でも、それが給与であれば事業主から源泉徴収票を発行して頂くことになります。
支払い者が事業主(ご主人)の源泉徴収票が、確定申告に必要な書類になります。
宜しくお願いします。
何度もすみません
源泉徴収票というのは専用の用紙があるのですか?主人が個人事業なので今まで書いたことがないので。
用紙はどこかでもらえますか?

ご連絡ありがとうございます。
源泉徴収票はお近くの税務署に備え置いてありますが、下記サイトからもダウンロードできます。
○手書き用
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/h28/23100051-01.pdf
○入力用:
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/h28/23100051-02.pdf
○記載の仕方
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2016/PDF/all.pdf
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年01月25日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。