過去の確定申告に対して更生の請求をすると、経費が所得を上回ってしまう場合について
2年前の確定申告で、事業(営業)所得を62万ほど多く記入してしまい、
更生の請求をしたいのですが、
経費47万
事業所得(誤総額)106万-62万=44万
となり、経費が所得を超えてしまいます。
この他に、この年の11月に会社員からフリーになり、315万円、給料所得があります。
ご相談したいのは2点で、
1.
更生前は、課税される所得金額(第1表26)が259万でそれに対する税額(第1表27)が16万となっていて、
そこから62万引くと、197万でそれに対する税額が約10万になり、
約6万くらい還付されるのかなと思っていますが、
経費が超えている分、この通りにはならない可能性があるのでしょうか?
2.
また、経費に関して細かく尋ねられたりするのでしょうか?
経費の扱いとして、問題ない使い方をしていますが、
フリーになって2ヶ月で、その期間の所得より経費が高くなってしまったことで、
怪しまれたり、何か面倒な事になるのも嫌だなと思い、
更生の請求をするかどうかも悩んでいます。。
その後、フリーは半年で辞め、会社員として働いていて、現在給料以外の所得はありません。
まとまりのない文章で申し訳ございませんが、回答のほどよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
更正の請求については、これを認めるに際しては、
税務調査の対象と考えます。
しっかりした更正の内容ならば、お尋ねなので、認めていただけると思います。
経費については、詳細な内容吟味になるとも、考えます。
よろしくご判断ください。
返事遅くなり申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考のもと、どうするか考えてみます。
本投稿は、2021年02月08日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。