税理士ドットコム - [確定申告]法人成りした時の譲渡所得について(上場有価証券) - 譲渡契約日は法人設立日以降がよろしいと考えます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 法人成りした時の譲渡所得について(上場有価証券)

法人成りした時の譲渡所得について(上場有価証券)

有価証券による長期投資を行なっていましたが、この度法人成りしました。証券会社の案内では、名義人を変える方法は贈与しかありません。取得価格の表示を変えたくないため、移管を行いたいのですが株式を法人に移す際は贈与を使って売却したことにしていいのですか?
その後売却として確定申告をするつもりです。

・法人成りした日に有価証券の売却による引き継ぎを行いその価格には売却契約書を締結し、その時点での時価で行われた旨の記載があります。
 また、その譲渡費用には贈与時にかかる移管手数料を含めて良いのですか?

現在は譲渡契約を締結しただけで個人口座にありますが、登記簿謄本等が取れ次第早急に法人口座を開設し移す予定です。

会計処理は法人側から見て

貸 投資有価証券(その他有価証券)
借 役員未払金

としています。

これは適切な処理なのかご教示いただきたいです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

譲渡契約日は法人設立日以降がよろしいと考えます。
会計処理は法人側から見て
(借方) 投資有価証券(その他有価証券) (貸方) 役員未払金
となります。

本投稿は、2021年02月14日 04時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 時価会計有価証券の売却の仕訳

    時価評価している上場有価証券の売却時の会計処理を教えて下さい。 取得簿価:100、時価:200であり。 有価証券100 / 繰延税金負債35、評価差額金...
    税理士回答数:  1
    2019年05月20日 投稿
  • 有価証券の時価評価の計上方法について

    複数の有価証券を所有しており、期末に時価評価を洗替法でしております。 この時、銘柄ごとに評価益だったり、評価損を計上しないといけないのでしょうか? どうせ、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿
  • 有価証券について

    法人の会計処理について教えて下さい。 ネット証券で、FXやCFDをやっています。 証拠金取引ですが、期末においてはどのように評価しますか? 有価証...
    税理士回答数:  7
    2018年07月18日 投稿
  • 有価証券

    三年満期の有価証券を購入しました。 決算にあたり、評価の仕訳は必要ないとのことでしたが、個別注記表には評価額をのせる必要はあるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年08月28日 投稿
  • 相続税申告の有価証券について

    相続税申告書の第11表の相続税がかかる財産の明細書に記載する有価証券の細目について質問があります。 国税庁のHPにある記載例やその他文献の記載例を見ますと、上...
    税理士回答数:  2
    2020年12月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227