専業主婦、業務委託について
退職前は医療事務をしており現在専業主婦をしています。先日元職場から業務委託として週1でもいいから来てくれないかと誘われました。その場合、雑所得になり年間20万だと確定申告もしなくて良いと言われました。しかし、調べていると業務委託の場合、個人事業主となり扶養から外れるとか、確定申告や保険料は自身で処理しなければならない等書かれていてよく分からなくなりこちらに投稿させてもらいました。この話を受けた場合どのような手続きや社会保険上、税制上の問題があるのか教えてください。お願いします。
ネットでは難しい言葉が並び分からなくて困っています。
税理士の回答

収入130万を超えれば社会保険の第3号被扶養者から外れます。税制上は家内労働者等の特例の要件を満たせば「55万+基礎控除48万+他の所得控除」を超えれば確定申告が必要です。
本投稿は、2021年02月19日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。