メルカリなどでの収入 所得税と住民税について
メルカリなどのフリマアプリに出品予定なので、所得税と住民税についてお聞きしたいです。
課税対象と対象外の線引きが、よくわかりません。
派遣会社に登録していますが、今現在は無収入で、親の扶養に入っており、ほぼ無職の状態です。
売る物は、家で不要になった服、小型家電、おもちゃ、CD、DVD、書籍、グッズなどです。
ほとんどが何年も前の古い物で、使用済みです。
私物あるいは家族の物です。
売却予定価格は、送料込みで300〜10000円程度です。
転売、せどり、オークション、ハンドメイドなどはしません。
転売目的での購入はしませんが、未開封だったり未使用だったりする物があります。とはいえ、美品というほどではありませんが。
また、一部の商品は定価に上乗せした価格にするかもしれません。定価よりも高く売るのは危険でしょうか。(例:定価七千円を一万円、定価二千円を四千円…といった具合に)
不用品がたまっているので、準備ができた物から出品する予定ですが、量が多めです。今ある分を出品し終われば、ペースは落ちると思います。
このような場合、営利目的とみなされる可能性はあるのでしょうか。
購入代金、経費などを差し引くと、結果的に利益はほとんどないか赤字ですし、年間売り上げが何万何十万もいくとは思えませんが。
少しでも利益があれば、課税対象となるのでしょうか。
上記のような場合、所得税や住民税の支払い義務が発生する事はありますか。
それが心配で、出品を躊躇っています。
メルカリなどは不用な生活用品の処分が主だと思うので、気にしていませんでした…。
ある方は、CDなどは生活必需品にあたらないので、住民税の申告が必要だと言われたそうです。
そうなると、売却予定の物の半分以上は生活必需品ではないとされ、所得とみなされるという事になります。
これで、ますます心配になってしまいました。
最後に、非課税の場合は何も通知は来ませんか。扶養主に税務署?から届く書類などにも、フリマでの収入に関しては何も記載されていないのでしょうか。
長文失礼いたしました。
読みづらかったり、分かりづらかったりしたらすみません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

個人の不用品(衣服などの生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。ただし、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。課税の対象になる場合は、営利目的に物品に少額の利益を乗せて継続的に販売する場合になります。
ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
訂正です。ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年02月21日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。