過去の確定申告の取り消しについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過去の確定申告の取り消しについて

過去の確定申告の取り消しについて

現在、イラストレーターをしております。イラストを販売しているのですが、それだけでは収入が足りないので、派遣社員としても務めております。イラストが少し売れるので(約年間50万~80万円)、給与所得と事業所得の両方で確定申告を行っていますが、結局、事業所得の部分で大きく経費がかかるため、最終的に給与所得を含めても赤字で確定申告を行っています。法人化はしておらず、確定申告は白色です。赤字での確定申告が平成27年度分、平成28年度分と続き、納税証明書は平成27年度分、平成28年度分は0円でした。これが非常に自身でもおかしいと思ってます。平成27年度分、平成28年度分の事業所得分だけの確定申告(もしくは確定申告自体)を取り消して、給与所得のみで再度確定申告を行いたいと希望しています。まずそのようなことは可能なのでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

過去の確定申告を取り消すことはできないと思いますので、修正申告をすることになると思います。
具体的には、イラストレーターの業務を事業所得ではなく雑所得として修正申告することになります。
事業所得の損失は他の所得(給与所得)と損益通算が可能となりますが、雑所得の損失は損益通算ができません。イラストレーターの業務が本来は雑所得として申告すべきところを、誤って事業所得として申告していたので、正しい雑所得に所得区分を修正する内容で修正申告書を提出することで、ご希望の形に変えることができるのではないかと思います。
なお、修正申告しすることで追加の納税額が生じますので、追加の本税に応じた延滞税も発生すると思います。
また、雑所得としての修正申告をすることで、今後の申告も雑所得として申告することになりますので、その点もご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月05日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告を変更、修正、取り消したい

    年金生活者ですが株の年間収益を確定申告でけいじょうしたら、年収が増え、諸税、社会保険が、高騰しました。特定口座で分離課税してます。 一度出したら変更出来ません...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • キャバクラ派遣での確定申告

    キャバクラの派遣勤務での確定申告について教えてください。 26歳、実家暮らしです。(親の扶養からは外れています) ずっとキャバクラ勤務をしていて、去年の...
    税理士回答数:  1
    2015年09月11日 投稿
  • 来年2017年度から2018年1/15~3/15の間に

    今年はもうけが少ないので、来年2017年度分から2018年1/15~3/15の間に確定申告するのですが、今年2016年の11月末か12月に小売商品を載せるスチー...
    税理士回答数:  2
    2016年11月22日 投稿
  • 2016年度に買った分の経費で

    法人ではなく、個人の小売業で2016年3月と8月に買った【仕事で使用している】(ノートパソコン4万円相当とデスクトップパソコン12万円相当)分と今年2016年末...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 確定申告で妻の収入が103万円未満なら課税されない

    どうか教えて下さい、確定申告で妻のパート収入が103万円未満ならば申告の必要はありませんか?
    税理士回答数:  5
    2016年11月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224