[確定申告]個人事業主の交際費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の交際費について

個人事業主の交際費について

今年初めての確定申告をする個人事業主です。
知り合いに事業の相談や無償で仕事を手伝ってもらった場合に発生した飲食代は
接待交際費として計上することができますか?
可能な場合、領収書の裏に名前を記載するだけでよいのでしょうか。
相手は会社に属してはいますが、その会社とは無関係なので、
どのように記録しておけばよいか分かりません。

また、外部の人との打ち合わせを会議費として計上することは可能でしょうか。

税理士の回答

事業に関する相談やアドバイスを得るための打合せ時の食事代は必要経費として良いと思います。その際の一人当りの金額が5,000円程度であれば会議費で、それ以上であれば交際費で宜しいと思います。
なお、領収書には打合せをした方の個人名を記載して頂ければ大丈夫です。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月10日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 接待交際費の範囲について

    1,ホテル専門学校の非常勤講師をしている立場で、挨拶のため学生の働いているレストランで食事をしたりする費用は、接待交際費として経費計上が可能なものでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月06日 投稿
  • 接待交際費の処理について

    1人当たり5000円以上の飲食費は交際費とするかと思いますが、1人当たり5000円以下でも通算800万円以内であれば、接待交際費としても良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年10月29日 投稿
  • 社長の飲食費の交際費について

    一部上場企業の経理担当者です。 飲食費が交際費になるかどうかは5,000円基準がありますが、大企業の社長の場合でも5,000円基準は適用されるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2016年11月12日 投稿
  • 個人事業主の経費について

    個人事業主の経費について質問です。 実際まだ仕事に繋がっていない方との喫茶店での打ち合わせや接待費に関してですが、企業名だけで相手の名前を忘れてしまった場合、...
    税理士回答数:  1
    2017年01月16日 投稿
  • 自社の経営する飲食店で得意先を接待したとき

    自社の経営する飲食店で得意先を接待したときは処理をどうすればよいでしょうか? ※内容  飲食代:4,630円(税抜)      税抜経理のため、交際費から...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,369
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,476