税理士ドットコム - 初めて自己申告で行う確定申告の種類について教えてください。 - 回答します 「開業届出書」の提出がなくとも、事業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 初めて自己申告で行う確定申告の種類について教えてください。

初めて自己申告で行う確定申告の種類について教えてください。

個人で業務を請け負い、昨年120万円程の売上げがありました。
仕入等の諸経費も発生していたのですが、この先の状況が不明で個人事業の届け出をしていませんでした。その際の確定申告は白色申告となるのでしょうか。
(その後お客様からの要望により、今年初めに会社を設立しました)

税理士の回答

  回答します

  「開業届出書」の提出がなくとも、事業を請け負い収入が生じたのですら、確定申告の必要はあります。
  なお、青色申請をされていませんので、白色申告による確定申告書を提出することになります。

  ※ 会社を設立した場合、設立から3か月を経過した日か決算日のいずれか早い日に「青色申告の承認申請書」を提出しないと、設立1期目からの青色申告ができなくなります。
 その他にも様々な届出書の提出がありますので、ご注意ください。

 国税庁HPから「新設法人の提出書類」の説明箇所を添付します。参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5100.htm

本投稿は、2021年03月13日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229