税理士ドットコム - [確定申告]就職にあたってバイト代金とWeb収入の取り扱い - ご質問の文面から2016年分につきましては、「給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 就職にあたってバイト代金とWeb収入の取り扱い

就職にあたってバイト代金とWeb収入の取り扱い

この度、2017年4月3日より新卒にて就職が決まっている大学4回生のものです。

そこで、税金の取り扱いについて質問致します。

収入に関しては(2016年分)
・2016年1月の1月分のアルバイト収入。(6万円ほど)
・2016年11月分(12月振込み)のGoogleアドセンス収入。(4万5千円ほど)
・2016年12月分(2017年1月振込み)のGoogleアドセンス収入。(18万5千円ほど)

現在も継続的に10万円ほどのGoogleアドセンス収入があります。
会社に入ると副業は禁止なので3月までで止める予定です。

分かりにくい点もあると思いますが、確定申告等の対応はどのようにすればよいでしょうか?

税理士の回答

ご質問の文面から2016年分につきましては、「給与収入」が6万円、「雑所得の収入」が23万円と判断されます。
給与所得に関しては「給与所得控除額」が65万円あるため、給与収入が6万円の場合には給与所得の金額はゼロ円となります。
従って、雑所得の金額が23万円あったとしても基礎控除額38万円以下であることから、所得税等はかからず、確定申告の必要もないことになります。

なお、2017年に関しては、1月から3月までのアドセンス収入に係る所得金額が20万円を超える場合には、来年(2018年)3月に就職先の給与所得と合算して確定申告を行わなければならなくなりますのでご留意ください。

以上、宜しくお願いします。

迅速な回答、ありがとうございます!

つまり、2017年1月~3月の収入が20万円以下の場合はこれらの収入に関しての確定申告は不要ということでしょうか?
(2017年4月以降は雑所得の収入がゼロの場合)

はい、就職後の収入が会社からの給与のみで、会社で年末調整されればそのようになります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月12日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226