税理士ドットコム - メルカリで処分したカードゲームの確定申告について - 趣味目的で保有していたものを売った場合には、仮...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メルカリで処分したカードゲームの確定申告について

メルカリで処分したカードゲームの確定申告について

現在適応障害で働けずにフリーターです。
趣味のカードを処分する為にメルカリを使っていたのですが確定申告は必要でしょうか?
10数年前から趣味でカードゲームをやっているのですが、2年ほど前から部屋を圧迫していた為、カードを買った際はその後家の要らない分をメルカリに出品して処分しています。
(お店に売ってる5枚入りカードパック4つ、20枚分を購入したら家にある余り20枚程度を出品するような形と使い続けて傷が酷いカードなどは同じのを買って古いのを出品して処分する形などです。)
まとめてだと高額になってしまうことが多く、買い手が中々つかない為、4枚ずつなどの個別で出品し早く処分する形を取っています。
ですが、個別に出品していた為、メルカリの総取引件数が増えてしまい、趣味を続けている為、期間も長くなり非課税対象外の継続的な販売?に引っかかって確定申告の税金対象になってしまうのではないかと不安でしたので質問したいと思った次第です。
自分の場合ですと対象になってしまうのでしょうか?
また、対象になってしまった場合カードの購入時期(基本的には発売日やちょっと過ぎた頃に単品で購入)、金額を伝える手段がその頃の相場の記憶やカードに表記されてる西暦で判断する程度になってしまうのでとても不安です、
(購入してから1年~5年以上経過したものは多くあります)
当時の購入した相場と比べて上がったものも少しあると思いますが下がっているものが大多数を締めており、損をしているのは確実なのですが購入した時のレシートがない、あっても文字がかすれてもう読めなくなっており、どうすればいいか分かりません、返信お待ちしております。

税理士の回答

趣味目的で保有していたものを売った場合には、仮に利益が出ていたとしても課税されません。
転売目的で購入、販売するような場合には転売益が課税対象となります。
ご質問のケースは前者に相当し、申告不要と考えられます。
仮に、今後転売目的での売買を行うようであれば、しっかりとエビデンスを残すことをお勧めします。

本投稿は、2021年03月21日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226