損失申告書の2年目以降の書き方
青色申告で損失申告書も提出しています。
初年度は確定申告を出す前に税務署で無料で税理士さんにチェックしてもらえる会場があり,そちらで損失申告書を出しておくといいよと教えていただき,書類も書いてくださいました。
初年度は3万円の赤字
次年度は所得0
今年度は17万円の赤字
だとした場合,損失申告書(第四表(二))の4.繰越損失を差し引く計算のところで
各年のB.本年分で差し引く損失額というところは【-17万】と記載するのでしょうか?
その場合,2年前の欄のところは
A.前年までに引ききれなかった損失額…3万円
B.本年分で差し引く損失額…-17万円
C.(A-B=)20万
前年の欄のところは
A.前年までに引ききれなかった損失額…0
B.本年分で差し引く損失額…-17万円
C.(A-B=)17万
と書くのでしょうか?
ちなみに事業以外の所得は一切ありません。
書き方がわからず困っております。
税理士の回答

2年前の欄のところはA.前年までに引ききれなかった損失額…3万円、B.本年分で差し引く損失額…0、C:3万円、前年の欄のところは A.前年までに引ききれなかった損失額…0、B.本年分で差し引く損失額…0、C:0と書きます。
本投稿は、2021年03月29日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。