確定申告について 業務委託と給与所得での申請
教えてください。
確定申告で業務委託とパート収入があります。
数か月だけパートの収入があり源泉徴収票もらいました。支払い金額は443,000円となっていました。業務委託は年100万超えています。
この場合、2つの収入で確定申告書に記入するのでしょうか。
それとも業務委託料だけで手続きするのでしょうか。
税理士の回答

確定申告書には給与収入も記載します。
なお、給与収入が給与所得控除額55万円より少ないので、給与所得はゼロ円です。
早速のご回答、ありがとうございます。
給与収入も記載するが、給与所得控除額55万も記載するので結果としてゼロになるので、課税は業務委託料から経費と基礎控除の48万をひいた金額が対象になるということでしょうか?それとも48万は記載できないのでしょうか?

はい。給与所得は結果的にゼロ円ですから、業務委託報酬から経費を差し引いた金額が、総所得金額となり、そこから基礎控除額48万円を控除します。
基礎控除以外にも「医療費控除」や「寄付金控除」などの該当する所得控除を差し引いた後の金額が、課税所得となります。
なお、青色申告でないものとして回答しております。
丁寧なご回答ありがとうございます。とてもよく理解できました。白色の申告です。
どうもありがとうございました。

お役に立てて何よりです。
お困りのことがございましたら、またご投稿ください。
本投稿は、2021年04月02日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。