税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主が複数の収益があった場合の仕分について - 確定申告では、1年間の所得を1つの申告書にまとめ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主が複数の収益があった場合の仕分について

個人事業主が複数の収益があった場合の仕分について

フリーでメインの仕事をしており
別(FXや投資、不動産等)の収入を得た場合
確定申告は別々に作成しなければならないのでしょうか?

別の収支だけでは支出の方が上回っており
メインも含めると収入の方が上回っている
と言う前提で

1.全ての収支を一纏めに考え確定申告を行う

2.それぞれの収支は別物として考えるものの
 確定申告はそれを元に1つに纏めて行う
(上記前提条件の場合メインの収支のみでいい?)

3.それぞれ別物とし、メインの収支
 2つ目の収支と複数の確定申告を行う
(これは違うと思いますが)

個人事業主としてフリーで仕事をし始めて
まだ3年目なのでその辺まだまだ詳しくなく
どのように仕分けたら良いのか迷っております。

ご教授頂きたいです。

税理士の回答

確定申告では、1年間の所得を1つの申告書にまとめて記載します。
そして、個人事業主としての損益は事業所得として、国内FXは雑所得(申告分離課税)、不動産収入は不動産所得とわけて考えます。

分けて考えて大丈夫なんですね。
ありがとうございます。

ということは
FXの収支だけでは支出の方が上回っている場合
事業所得の分だけ確定申告をすれば良いということなんですね。

国内FXの場合、損失を翌年以降3年間繰越すことができるので、その分も確定申告したほうがよいと思います。

本投稿は、2021年04月07日 03時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,419
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,413