個人事業主から正社員 事業も継続したい
現在、個人事業主でソフトウェア構築の仕事をしていますが
取引先の1社から、正社員にならないかと声をかけていただいています。
このコロナ化で、将来的な売り上げに不安もあり、このお話を受けようと思っています。
ただ、ほかの取引先のこともありますし、他社のソフトウェア構築も副業として続けたいと考えています。
この際、
①正社員でありながら個人事業主として、事業継続は可能でしょうか。
②その場合、収入は"事業所得"なのでしょうか、"雑所得"になるのでしょうか。
③現在、作業部屋を賃貸契約しており、継続予定です。このまま経費として計上できるのでしょうか。
③についてですが、
現在の月間売り上げ
A社 40万円ほど
B社 5万円ほど
C社 5万円ほど
D社 2万円ほど
作業部屋 賃料15万円
今後
A社 正社員として給与所得
B社 5万円ほど
C社 5万円ほど
D社 2万円ほど
作業部屋 賃料15万円
このように、最も売り上げのあった取引先の正社員となりますので
仮に事業継続した場合、
事業所得12万
賃料(経費)15万
となります。※その他光熱費などもあり
もちろん、事業継続するからには取引量を増やす努力の元
黒字転換を目指しますが、保証があるわけではありません。
この場合、例えば事業所得を超える経費を数年間つけ続けると
何か罰則があるなど、デメリットはあるでしょうか。
また、本業となる給与所得+事業or雑所得(赤字)となるので
税金計算はどうすればいいのでしょうか。
尚、作業部屋は自宅とは分けておきたいです。
まとまりのない文で、大変恐縮ですが
お知恵をお借りできますと幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
今後は、本業あっての副業ですから雑所得が妥当だと思われます。
本投稿は、2021年04月14日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。