売電の収入と費用の計上時期
経理を少しかじっているサラリーマンです。
自宅の売電の雑所得について、収入や経費の計上時期は現金主義ではなくて、発生主義だと思っていたのですが、ネットで調べたところ様々な市区町村が現金主義とうたっております。
正しいのはどちらなんでしょうか?
その市区町村のひとつ
↓
https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/material/files/group/5/59f80bae04f06.pdf
税理士の回答

所得税法においては、原則として発生主義になります。現金主義にする場合は、税務署に現金主義(青色)の届の提出が必要になります。
やはり発生主義ですよね。
市区町村で現金主義とうたってるのは、住民税では現金主義ということなんでしょうか?

住民税においても発生主義は、同じだと思います。市区町村がなぜ現金主義とうたっているのかは、その市区町村に確認する必要があると思います。
わかりました。ありがとうございました!
本投稿は、2021年05月13日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。