[確定申告]売電の収入と費用の計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 売電の収入と費用の計上時期

売電の収入と費用の計上時期

経理を少しかじっているサラリーマンです。
自宅の売電の雑所得について、収入や経費の計上時期は現金主義ではなくて、発生主義だと思っていたのですが、ネットで調べたところ様々な市区町村が現金主義とうたっております。
正しいのはどちらなんでしょうか?
その市区町村のひとつ


https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/material/files/group/5/59f80bae04f06.pdf

税理士の回答

所得税法においては、原則として発生主義になります。現金主義にする場合は、税務署に現金主義(青色)の届の提出が必要になります。

やはり発生主義ですよね。
市区町村で現金主義とうたってるのは、住民税では現金主義ということなんでしょうか?

住民税においても発生主義は、同じだと思います。市区町村がなぜ現金主義とうたっているのかは、その市区町村に確認する必要があると思います。

本投稿は、2021年05月13日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光の売電収入の確定申告での費用計上について

    今年3月に建て売り住宅を購入し、太陽光10.7kwがもともとついていました。今年の売電収入は20万を超えないと思われますが、他に医療費控除等もあるので確定申告を...
    税理士回答数:  1
    2018年12月15日 投稿
  • 売電売り上げの計上について

    12月に売電を開始します。 最初の検針日が来年1月の場合は、売電分は日割計算で計上してもいいのでしょうか。 消費税の還付を申告するのに売上がないと申告できな...
    税理士回答数:  1
    2019年11月05日 投稿
  • 市区町村に提出する償却資産の範囲

    法人を設立してから初めて償却資産の申告を進めています。 市区町村に提出する償却資産について該当するかご教示ください。 私が設立した法人から私の自宅の一部へ家...
    税理士回答数:  1
    2021年01月26日 投稿
  • 太陽光の売電収入について

    現在、公務員をしておりますが、太陽光発電所の売電収入を確定申告するか迷っております。人事に届出をせず、内緒で行ってしまって年、150万の売電収入がありました。確...
    税理士回答数:  1
    2016年03月03日 投稿
  • 太陽光の売電収入についてのご質問

    現在、開業届を出してフリーランスで仕事を請負いしています。 個人間融資で太陽光発電を購入し、売電した収入もあります。 毎月、売電収入から融資先に返金を行なっ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,202
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,240