確定申告 帳簿付けに関する質問
色々調べたのですが明確な答えが分からずご相談させて頂きたく思いここに記載させて頂きます。
会社員で、これから輸入品をヤフオクにて販売する副業を始めようと思っております。
・白色申告で提出する予定です。その場合確定申告書はA、Bどちらでしょうか?
またその他収支内訳書等必要な物を教えて下さい。
・確定申告用アプリ(freee)もダウンロードしたのですが複式簿記でよく分からないので、ヤフオクのCSVをダウンロードして合計を割り出し確定申告書に記載するだけでも問題無いのでしょうか?
・上記が可能な場合仕入れ、売上、経費、それぞれ別の帳簿付けをするという認識でお間違え無いでしょうか?
・税務調査という事になった際に証明できる物を保管しておく必要があるようですが輸入の際領収書が発行されません。
購入履歴をスクリーンショット
売上履歴をスクリーンショット
梱包材等は領収書保存
でも問題ありませんでしょうか?
だいぶ質問数が増えてしまいました。お手数おかけしますが回答の方して頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.ヤフオクでの販売する副業は、雑所得になります。確定申告書は、Bになります。雑所得の場合は、収支内訳書は不要になります。
2.合計を割り出し確定申告書に記載するだけで問題ないと思います。
3.仕入、売上、経費、それぞれ別の帳簿付けをすることになります。
4.購入履歴をスクリーンショット、売上履歴をスクリーンショット、梱包材等は領収書保存で問題ないです。
御回答ありがとうございます。
Aの方が簡易的のようですがAを使っての申告も可能なのでしょうか?
収支内訳書も必要と言う方と不要と言う方がおられますが何が違うのでしょうか?

給与所得者であれば、確定申告書Aでも可能になります。収支内訳書は、白色申告者で事業所得や不動産所得がある場合に提出が必要になります。従いまして、雑所得については提出不要になります。
ありがとうございます。
フリマアプリで家族名義のアカウントを使用して販売する事は問題無いのでしょうか?
問題無い場合、
仕入れ 自分名義
販売アカウント 家族名義
売上入金口座 家族名義
の場合は確定申告は自分がすれば良いのでしょうか?

フリマアプリで家族名義のアカウントを使用して販売することは問題ないと思います。相談者様が自分の所得として確定申告をすることになります。
回答ありがとうございます。
その場合は何か手続きのような物をしたほうがいいのでしょうか?名義人本人の方に税務調査等の可能性があるという事になってしまうのでしょうか?
また商品仕入れの際に自分で使用、もしくは不良品で処分する場合はどのように確定申告の記載をすれば良いのでしょうか?、例えば
5個購入1個100×5個 送料500円
そのうち1個売らない場合はどうなるのでしょうか?
1個100円 送料合計÷5
1個100円 送料勘定なし

1.名義人に問合せが来る可能性はあると思います。その場合は、アカウントを貸していたことを説明すれば問題ないと思います。
2.商品を自分で使用した場合は、事業主貸勘定で処理します。不良品で処分する場合は、雑損失勘定での処理になります。
本投稿は、2021年05月27日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。