税理士ドットコム - パートを2箇所、家でお菓子教室を行う際の確定申告について - 以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. パートを2箇所、家でお菓子教室を行う際の確定申告について

パートを2箇所、家でお菓子教室を行う際の確定申告について

パートAで月90000万の収入があります。
年途中でAを辞める予定で、パートBとパートCで働きそれぞれ40000円、月約80000円の収入になります。
それと同時に自宅で料理教室を開きたいと思っております。保険の扶養範囲である年130万までで収めたいため月20000円程度で細々行う予定です。

今まではパートAにて年末調整を行なっていました。
今年度は自分で申告する必要があるかと思いますが、手順がわかりません。また教室を開くにあたり、確定申告申告時なにを持参すれば良いのでしょうか。材料費の領収書くらいしか思いつきません。教室は一回2000円、手渡しで頂きますが、証拠となるものが必要なのでしょうか?

分からぬことばかりでまとまりのない文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、所得税の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(料理教室)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
確定申告は、給与所得と雑所得をあわせて申告します。給与所得の源泉徴収票、雑所得の収入金額、経費の合計金額が必要になります。収入金額、経費については簡単に帳簿をつけて、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。

本投稿は、2021年06月15日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231