[確定申告]大学生の副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 大学生の副業について

大学生の副業について

大学生の確定申告、開業届について質問です。

大学生の者なのですが、現在アルバイトと副業(動画編集代行)で収入を得ています。アルバイトは月に4〜5万程、副業は今年の3月ごろから始めだいたい月4〜7万程です。もうすぐで年間20万円を超えます。

そこでお聞きしたいのが103万円の壁はアルバイトと副業合わせた金額で判定されますか?その場合どうやったら親が支払う税金を抑えられますか?また、副業収入が年間で20万超えたら開業届を出し青色申告しないといけないのでしょうか?

今の状況だと私は副業始めたのが3月なため開業から2ヶ月経ってしまっていますが、開業日はいつでもいいと聞きます。自分で自由に開業日を設定してもいいのでしょうか?

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(副業)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、開業届については、本業ではなく副業であれば、提出することはできないと思います。所得金額が20万円を超えても、本業でなければ提出する必要はないです。

ご回答ありがとうございます。
ということは現在の私の給与収入は
(月5万×12ヶ月)-55万=60-55=5万円
ということでしょうか?

またあくまでも個人事業主の開業は確定申告とは別と考えてよろしいでしょうか?

何度もすみません!
よろしくお願いします!

相談者様の給与所得金額は、ご記載の通り5万円になります。
また、個人事業主の開業は確定申告とは別ですが、開業の有無にかかわらず所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。

ありがとうございます!
やっと理解出来ました!
個人事業主の開業届を出さないと確定申告できないと勝手に思っていました。

一度終わったのに度々申し訳ありません!

確定申告は開業届出さなくても出来ますが、確定申告をするための節税対策として青色申告を出すので結果的に開業届を出すことになるという解釈で合ってますでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2021年06月25日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234