税理士ドットコム - [確定申告]イベント管理サイトを利用した個人でのセミナー主催について - ①それぞれが個人として活動し、その個人が売上を分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. イベント管理サイトを利用した個人でのセミナー主催について

イベント管理サイトを利用した個人でのセミナー主催について

イベント管理ツール(Peatixなど)を使って個人(数人)でセミナーを開催する場合、

1. 売り上げを数人で分けることになるのですが、それぞれが自分が得た額を確定申告するということで問題ないでしょうか?(たとえば、30万の売り上げがあった場合、3人で各10万ずつ得て、それぞれが確定申告する)

2. イベント管理ツールを使用して、そのサイトを介して決済される場合は、当該セミナー自体に関しては、商取引法に基づく表示は必要ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①それぞれが個人として活動し、その個人が売上を分ける契約になっているということであるようなので、それぞれが、自分で得た売上金額について、確定申告する、ということで問題ないものと思います。

②弁護士ではないので、よくわかりません。弁護士ドットコムでご相談くださいね。

本投稿は、2021年06月28日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • セミナー開催について

    セミナーを開催時に、1人当たり参加費として1000円集め、30人の参加があった時、税金はかかりますか? いくらを超えたら税金がかかるってくるとかってありますか...
    税理士回答数:  2
    2019年04月25日 投稿
  • 特定商取引法に基づく表記

    今年、個人事業主になります。 事業内容はハンドメイド品のサイトを利用した通信販売やイベントでの直接販売です。 いろいろと調べていて「特定商取引法に基づく表記...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • セミナー運営側の税務管理

    お世話になります。 サラリーマン兼業個人事業主として、まだまだ勉強中の開業2年目です。 この度、私が主催するオンラインセミナーを開催することになり、以下...
    税理士回答数:  2
    2021年04月15日 投稿
  • 任意団体を設立してセミナーを開催するにあたって

    同じ目標を持った知人と任意団体を設立してより多くの人に知識を広めたいとセミナーを定期的に開催したいと考えております。設立にあたって団体の名の口座も作ろうと考えて...
    税理士回答数:  5
    2018年07月11日 投稿
  • イベント開催時の仕入・売上の仕訳について

    物販のネットショップを個人事業主で運営しています。 時々広告宣伝を兼ねてイベントを開催するのですが、どのように仕訳をすればいいのか分からなくて困っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,747
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,295