税理士ドットコム - [確定申告]フリーランスで、特定の会社から「報酬」をもらっている場合 - 青色決算書の月別売上は、源泉徴収前の月別の金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーランスで、特定の会社から「報酬」をもらっている場合

フリーランスで、特定の会社から「報酬」をもらっている場合

主に広告などのデザインをフリーでしているのですが、ある会社からは月額で報酬を頂いています。
作成した数によって額が変わります。毎月源泉されているのですが、源泉徴収票ではなく支払調書をもらいました。
以下の認識であっているかを確認させてください。
・青色申告の決算書で売上金額の月別に金額をいれるページがありますが、支払調書のトータルの額を下に入れるだけで大丈夫でしょうか。
・源泉徴収された額をいれるのは青色申告の決算ではなく、所得税のページであっていますか?
所得税の事業所得に部分には青色決算書の売上額が入っています。そこにあとから源泉徴収額を追記するかたちでいいのでしょうか。
今年はじめての確定申告になります。
実際稼働は4ヶ月だけですが、次回のことも踏まえて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。


税理士の回答

青色決算書の月別売上は、源泉徴収前の月別の金額を記載します。依頼主の会社から毎月の報酬明細を頂いていらっしゃれば、源泉税控除前の金額を月別に記載してください。

青色決算書の売上金額や確定申告書の第1表の収入金額には、すべて源泉徴収前の金額が入ります。決算書の計算や申告書の税額計算は、すべて源泉徴収前の金額を基に行い、最後に、「所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額」の欄で源泉徴収された金額を控除して最終的な納付税額を計算します。
大変かと思いますが、頑張って適正申告をなさってください。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
毎月の明細は頂いておりません。青色決算書の作成コーナーで、月別に入力できない場合はこちらに合計額を入力してくださいとあったのでそこに支払調書の額を入れました。

ご連絡ありがとうございます。
月別の金額が分からない場合には合計額(支払調書の「支払金額」)を入れて作成することで宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年03月02日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310