税理士ドットコム - 昨年、副業の確定申告をしませんでした。どうなりますか。 - 令和2年分の給与収入が103万円を超えるのであれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 昨年、副業の確定申告をしませんでした。どうなりますか。

昨年、副業の確定申告をしませんでした。どうなりますか。

3か所で働いていて、令和2年分の収入について次の状況です。
①の職場(本業)・・・勤務先で年末調整をしました
②の職場・・・源泉徴収票あり(給与収入約19万円・源泉徴収税額0円)
③の職場・・・源泉徴収票未確認(手取り約30万円)

②と③について、確定申告など何もしていません。
このまま放置、又はこれから何かした場合、今年(令和3年分)の所得税や住民税にどんな影響がありますか?

税理士の回答

令和2年分の給与収入が103万円を超えるのであれば、確定申告が必要になります。所得税は、確定申告において精算されます。また、住民税については、確定申告をすれば申告は不要になります。令和3年分の住民税についてお住まいの市区町村から修正の通知が届くと思います。

早速のご回答ありがとうございます。
>令和2年分の給与収入が103万円を超えるのであれば、確定申告が必要になります。

①~③合計で103万円は超えます。
今から、①~③すべての合計額で確定申告するということでしょうか?

>所得税は、確定申告において精算されます。また、住民税については、確定申告をすれば申告は不要になります。令和3年分の住民税についてお住まいの市区町村から修正の通知が届くと思います。

(↓↓以下が最も気になっている点です)
これらは、「令和3年分」の課税標準額や税額に影響しますか?しませんか?(所得税、住民税とも)
それとも「令和3年分」はあくまで令和3年1~12月の収入のみが基準となりますか?

確定申告は、①-③の合計額で行います。また、令和3年分(前年令和2年分の所得に対する住民税)は、追加訂正になります。令和3年(3/1-3/12)の住民税(令和4年の6月に来る)には影響はないです。

本投稿は、2021年07月27日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262