[確定申告]特定支出控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特定支出控除について

特定支出控除について

給与所得者の特定支出控除について質問があります。
現在サラリーマンとして主たる常勤先が1ヶ所あり、それとは別に非常勤先が1ヶ所あります(いずれも給与収入です)。特定支出控除を受けるに当たって会社の証明が必要ですが、常勤先で証明がもらえない場合、非常勤先で証明をもらっても大丈夫でしょうか。
仮に非常勤先からの証明が認められる場合には控除額の計算はどのようになりますでしょうか。例えば、常勤先からの収入が490万円、非常勤先からの収入が10万円だとすると、合計の収入は500万円となり給与所得控除は154万円、特定支出控除は77万円を超える額が対象になるかと思います。この場合、控除を受けるためには77万円を超える額を特定支出として計上する必要があるかと思いますが、非常勤先からの収入10万円を大幅に超える額を特定支出として計上することは問題がありますでしょうか。

税理士の回答

特に常勤先でなければいけないという限定もありませんので、非常勤先でも良いと思われます。金額についても、同様です。

本投稿は、2017年03月07日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 常勤勤務および非常勤勤務における源泉徴収について

    現在、勤務先とトラブルになりかけています。 1)2014年1月から病院の夜間当直(非常勤、週1回夜間のみ。1回2万円)をしております。 2)2015年4...
    税理士回答数:  1
    2015年10月26日 投稿
  • 特定支出控除について

    サラリーマンなのですが、特定支出控除の特例の適用を、国税庁HPの確定申告書作成コーナーで作成したいのですが、特定支出に関する明細を書く欄がありません。 特定支...
    税理士回答数:  2
    2017年02月04日 投稿
  • 特定支出控除について

    税理士の先生方にご教示お願いいたします。公務員も特定支出控除が受けられるのですが、給与担当者として証明書を発行するにあたり、任意の様式で発行してもよろしいでしょ...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 特定支出控除(資格取得費)証明書について

    給与所得者の特定支出控除で資格取得費を申請しようと考えております。 2年間に渡って大学院に通い、MBAを取得したので2014年、2015年の確定申告を遡及して...
    税理士回答数:  1
    2016年05月01日 投稿
  • 特定支出控除について

    こんにちは。この間、公務員にも特定支出控除という制度が使える事を知りました。給与所得控除額の半分を超えた部分ということなので、なかなか該当しないと思いますが、例...
    税理士回答数:  1
    2016年10月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226