税理士ドットコム - [確定申告]社会人サークルで副収入を得る方法 - > 利益分を確定申告するのみの対応でよいのでしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 社会人サークルで副収入を得る方法

社会人サークルで副収入を得る方法

将来的な夢として、個人で社会人バスケサークルを作ろうと考えております。
参加ごとに会員から参加費500円を徴収し、月4〜8回の活動としようと思います。
会場費を除いた利益は、月3万ほどを考えてます。
利益を完全にサークル運営費にまわすことはせず、一部は個人の収入としたいです。
私はサラリーマンとして働いているのでサークルでの利益は、副収入になるかと思いますが、その場合、利益分を確定申告するのみの対応でよいのでしょうか?
必要な対応を教えていただきたいです。

税理士の回答

利益分を確定申告するのみの対応でよいのでしょうか?

申告書には副業収入(雑所得)のみを記載するのではなく、勤務先からの給与所得も記載しなければなりません。
つまり勤務先から交付された源泉徴収票の給与収入、給与所得、控除額、源泉徴収税額などを転記することになります。(給与収入は源泉徴収済みでしょうから確定申告では副業収入分の納税をすることになります。)
併せて、領収書等の証拠書類の保存、記帳などが必要です。

本投稿は、2021年07月29日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,677
直近30日 相談数
853
直近30日 税理士回答数
1,379