税理士ドットコム - 自分が給与所得者で妻が扶養で青色申告者の場合の確定申告を行う場合の方法 - 概略、回答させていただきます。ご主人の確定申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 自分が給与所得者で妻が扶養で青色申告者の場合の確定申告を行う場合の方法

自分が給与所得者で妻が扶養で青色申告者の場合の確定申告を行う場合の方法

私が普通の会社に勤める給与所得者で妻がスポーツクラブ内のマッサージ店に勤務していて個人事業主の扱いなのですが、今までは妻が白色申告でしたので妻の給与明細を添付して、私の会社のほうで年末調整にて配偶者特別控除の対応していただいていたのですが、今年は妻が青色申告を行うことになったため、私の会社から「年末調整では対応がわからないので個人で確定申告をおこなってください」と言われました。
妻の青色申告は控除額を差し引くと扶養の範囲内の金額の状態にはなっています。
私は、確定申告を行うにあたって必要になるものはなんでしょうか?

税理士の回答

概略、回答させていただきます。
ご主人の確定申告書の第2表の配偶者控除の欄に奥様のお名前、生年月日、マイナンバーを入れ、申告書第1表の配偶者の合計所得金額欄に奥様の所得金額を記入して申告すればOKです。特に添付書類等はいりません。
以上、ご参考まで。

本投稿は、2017年03月07日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226