海外での投資で得た暗号資産の確定申告について
クラウドマイニングや暗号資産のトレードなどを行なっている海外の企業に対する投資から得た利益を国内の暗号通貨取扱業者に設けてあるウォレットに入れ、円に換金して、通常の銀行口座に移した場合、どのように確定申告を行えば良いでしょうか。
税理士の回答

ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。
ご質問の件ご回答させていただきます。なお、ご回答は前提として株式投資ではなく、単にお金(もしくは暗号通貨)を投資し、その運用益を分配しているものとして回答しています。
所得の種類としては、株式投資でなく、また投資信託等にも該当しない所得として、雑所得に該当するものと考えられます。
収入の金額ですが、分配のあったときの時価換算額によって計算します。また、分配時よりも円換算時の時価が上昇している場合、その差額も課税の対象となります。
例えば以下のような感じです。(各金額、単位は仮定です)
例 分配額 0.2BTC 分配時時価:4,000,000円/BTC 円換算時時価:4,500,000円
分配収益金額の計算 0.2BTC×4,000,000円=800,000円(収入金額)
円換算時の収益計算 4,500,000円ー4,000,000円=500,000円(収入金額)
この例では、分配時の80万円と円換算時の50万円、合わせて130万円が所得となります。実際の円換算の計算は複数あったりでもう少し複雑になります。
こちらを雑所得として、他のすべての申告が必要な所得(給与所得や事業所得など)とともに申告をします。
これが基本的な考え方となります。ちなみに、ご質問者様が給与所得者で、雑所得の金額が20万円以下である場合は確定申告の必要はありません。
ちなみにですが、実際の仮想通貨の申告は比較的難易度が高く、専門家にご依頼になることも視野に入れていただいた方が良いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2021年07月30日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。