ポイントせどりにおける確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ポイントせどりにおける確定申告について

ポイントせどりにおける確定申告について

私は会社員で企業より給与を受け取っています。
副業禁止なのですが、ポイントせどりとアフィリエイトを始めてみたところ20万円を超えてしまいそうなため確定申告について調べています。
こちらでの他の回答をもとに私の認識(以下①~④)があっているか、また質問(以下⑤~⑦)があるのでお願いします。

以下現時点の認識です。正しいか確認をお願いします。
①営利目的で購入した商品であっても、購入時に獲得したポイント(楽天やAmazonなど)は獲得だけであれば一時所得や雑所得に含まなくてよい。

②獲得したポイントを私的に利用(普段の買い物や食事など)した場合は一時所得や雑所得に含まなくてよい。

③獲得したポイントを営利目的で商品を購入した場合は、使用したポイントを雑所得とする。

④アフィリエイトの報酬は、すべて雑所得にする。

以下質問です。
⑤利益の計算について
10,000円で購入し、12,000円で売却、2,000円の利益
10,000円で購入し、5,000円で売却、5,000円の損失
この場合、利益は5,000円としてよろしいでしょうか。
この繰り返しで20万円の利益が出た際に確定申告が必要ということでしょうか。それともプラスとなった分だけを考えて20万円ということでしょうか。

⑥ポイントでの購入について
ポイントで営利目的の商品を購入した際は、上記③の考えです。
10,000円の商品を10,000ポイントで購入し、8,000円で売却した場合はどのように考えるのでしょうか。
雑所得10,000円で損失2,000円ということでしょうか。

⑦商品について
私的な理由で購入した商品がやはり不要となり、新品のまま売却した場合は、営利目的となるのでしょうか。「営利目的」の考え方について教えてください。

以上多くなりましたが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①営利目的で購入した商品であっても、購入時に獲得したポイント(楽天やAmazonなど)は獲得だけであれば一時所得や雑所得に含まなくてよい。


正しい


②獲得したポイントを私的に利用(普段の買い物や食事など)した場合は一時所得や雑所得に含まなくてよい。


事業での使用は、雑収入ですが・・・事業以外での使用は、何も考えないでよい。


③獲得したポイントを営利目的で商品を購入した場合は、使用したポイントを雑所得とする。


雑収入とする。(消費税対象外)


④アフィリエイトの報酬は、すべて雑所得にする。


寄れでよいと考える。


以下質問です。
⑤利益の計算について
10,000円で購入し、12,000円で売却、2,000円の利益
10,000円で購入し、5,000円で売却、5,000円の損失
この場合、利益は5,000円としてよろしいでしょうか。


それでよい。

この繰り返しで20万円の利益が出た際に確定申告が必要ということでしょうか。それともプラスとなった分だけを考えて20万円ということでしょうか。

>

+-合わせてです。

⑥ポイントでの購入について
ポイントで営利目的の商品を購入した際は、上記③の考えです。
10,000円の商品を10,000ポイントで購入し、8,000円で売却した場合はどのように考えるのでしょうか。

仕入れ10,000雑収入10,000
現金預金8000売上8000

ですので、利益8,000円

ポイントでの仕入れは、営業目的で、使わないように心がけてください。

雑所得10,000円で損失2,000円ということでしょうか。


上記記載8,000円の利益・・・利益はあっています。
損失なし、売上8,000円




⑦商品について
私的な理由で購入した商品がやはり不要となり、新品のまま売却した場合は、営利目的となるのでしょうか。「営利目的」の考え方について教えてください。


難しいです。証明が・・・。営業目的と考えられることがおおいいと思います。税務調査の際には、証明をするため・・・書類などを残してください。

ご回答ありがとうございます。
雑所得と表記に誤りがあり失礼しました。

回答内容に質問ですが、

⑤の質問に誤りがありました。
この場合利益5,000円でしょうかではなく、利益-3,000円でよろしいでしょうか?

利益が出ても他で損失が出れば20万の壁は遠退くと言うことですね。


⑥ポイントでの仕入れは営業目的では使用しないよう心がけてください
とありますが、こちらはどういったことでしょうか?

本来ポイントのみによる購入が税務上よくないということでしょうか?


⑦については難しいのですね。私的目的での購入を証明する書類もないため、担当によるといったところになると認識しておきます。

よろしくお願いいたします。

⑤の質問に誤りがありました。
この場合利益5,000円でしょうかではなく、利益-3,000円でよろしいでしょうか?

竹中もよく読めばよかったです。

利益が出ても他で損失が出れば20万の壁は遠退くと言うことですね。

その通りです。



⑥ポイントでの仕入れは営業目的では使用しないよう心がけてください
とありますが、こちらはどういったことでしょうか?



本来ポイントのみによる購入が税務上よくないということでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm

上記を丁寧に読んでください。
ポイントは次行に使うと、利益の問題に絡みます。
ポイント分が利益です。
でも、事業以外に使うと、利益には関係しない。
なので、事業に使わないほうが賢い。

⑦については難しいのですね。私的目的での購入を証明する書類もないため、担当によるといったところになると認識しておきます。

証明は、税務担当官との根競べです。あきらめず、丁寧に記録を残すことです。事業目的でないという。

ご回答ありがとうございます。

⑥に関して資料提供ありがとうございます。
たしかに事業で使わない方が税務上賢いのは確かですね。
使った場合は利益として、正確に報告するようにすれば、問題ないということも理解しました。

⑦は相手との根比べ。こちらの表現の仕方などにも左右されるかと思いますので、説明がつくよう準備いたします。

本投稿は、2021年08月01日 08時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 楽天ポイントせどりの確定申告について

    楽天ポイントせどりの確定申告についてお聞きしたいことがございます。 現在サラリーマンとして働いていて、副業として楽天ポイントせどりを行っています。 せど...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 楽天ポイントせどりの確定申告について

    会社員をしており、副業として現在アフィリエイトで収益を得ています。 また、2019年より青色申告をしています。 副業の事業とは別に、2020年から楽天ポイン...
    税理士回答数:  1
    2020年08月27日 投稿
  • 楽天ポイントせどり 確定申告

    会社員で開業届を出さずに副業として楽天ポイントせどりというせどりを行い、現金収支は赤字になるがポイントで得を獲る副業を行いました。 そこで今回初めての確定申告...
    税理士回答数:  3
    2021年01月08日 投稿
  • 楽天ポイントせどり・確定申告について

    会社員をやっております。 副業で2020年12月から楽天のセール等を利用し、ポイント分が利益になるような せどりを行っております。 ※開業届は出しておりませ...
    税理士回答数:  1
    2020年12月27日 投稿
  • 楽天ポイントせどりの確定申告について

    会社員をしており、副業として楽天ポイントせどりを行っております。 (開業届未提出、白色申告) ポイントがどこまで課税対象となるか分からず困っております。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315