別居している親の介護費用の確定申告について
別居している実家の父が介護施設に入居しており、その費用の一部として毎月3万円ほど仕送りしています。この費用(仕送り金額)を自身の確定申告の医療費控除として申請できるでしょうか。また、その場合の条件等があれば教えてください。なお、仕送りは母親の口座に振り込んでいますが、父親の口座でなくても大丈夫でしょうか。よろしく回答のほどお願いします。
税理士の回答

確定申告で医療費控除を行うためには、まず、相談者様とお父様が「生計が一」であることが必要です。別居の場合には、相談者様からの仕送りでご両親の生活が成り立っているという実態が必要になります。
そして、医療費控除は、相談者様が医療機関に「医療費を支払った場合」に適用できる制度です。
以上の2点がポイントになりますので、ご参考になさってください。
宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。恐縮ですが、追加の質問をさせてください。
現在、支払っている介護施設の費用の一部負担では、「生計を一にしている」とは言えないのでしょうか。その場合、生活費と介護費用を別々(別の口座等)に送金するなどが必要なのでしょうか。また、介護費用の一部では「医療費を支払った」ことにならないのでしょうか。現在、実際に支払いを行っている母親の引き落とし口座に振り込みを行っています。
本投稿は、2017年03月07日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。