税理士ドットコム - 確定申告について。利益を減らして経費を0に - こんばんは。利益とは売上高のことでよろしいでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について。利益を減らして経費を0に

確定申告について。利益を減らして経費を0に

確定申告についての質問です。

利益200万、経費100万で差し引き100万の収入があったとします。

それを利益100万、経費0として申告すると、何か問題は発生しますか?

所得税額は変わらないと思いますが……

税理士の回答

こんばんは。
利益とは売上高のことでよろしいでしょうか。本来200万円の売上高を100万円で申告しますと、税務署からは200万円の売上高へ修正するように指摘されるのが一般的と考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

正しい申告ではありません。
もしも、売上200万円を税務署が把握すれば、100万円の所得について修正を求められますよ。
さらに、売上が1000万円を超えると消費税の問題も出てきます。(売上200万円だからいいということにはなりません)

 「総額方式(売上げと経費利益をそれぞれ総額で計上する方法)」ではなく「純額方式(純粋に利益だけを計上する方法)」をとる経理方法は、所得税法上の課税所得としては変わらないとしても、経理上(会計上)の考え方からしますと誤りになります。
 また、消費税の課税事業者になるか否かの判断や、簡易課税の申告上においては、純額方式は認められていませんので、正しい方法を取られることをお勧めします。

 なお、ご存知のとおり、今回の「コロナ」に関連する補助金や助成金の支給対象の判断材料も「昨年・一昨年の同月売上高」と「今年の同月売上高」に基づくなど、正しい経理を前提にされています。そのことからも正しい経理方法を選択することをお勧めいたします。

本投稿は、2021年08月05日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226