はじめての個人での確定申告。複数異なる種類の副業所得の確定申告、商品購入で得た企業ポイントの扱い
はじめまして。ご相談させていただきます。複数質問があります。
1).今年の2月から副業を始めた初心者です。
副業内容はyahooショッピングなどで仕入れたものをフリマサイトで販売し、利益を得ています。
仕入れで購入した際に、得たPaypay ボーナスのようなポイントも利益として確定申告の際に、申請する必要があるのでしょうか?
2).もし申請する必要がなかった場合、商品仕入れ時に得たポイントを使用し、新たな商品を仕入れてフリマサイトで販売したため、その商品は定価で購入したということにはならず、そのポイント分値引きで購入したということになってしまいますか?
例として、5000円の仕入れた商品に2000円ポイントを使用した場合、商品の仕入れは3000円となりますか?
3). 本業で看護師をしています。副業は個人での確定申告をと職場で言われています。副業を複数行なっており、1)での副業のほかに、ワクチン接種バイトでの所得(源泉徴収されたもので報酬扱い)、クラウドクレジット(雑所得)という投資の所得があります。
1)の利益予想は未定、ワクチン接種バイトは年間20万以上の利益の可能性あり、クラウドクレジットは年間1-2万ほどです。どのように確定申告を進めていけば良いかアドバイスをいただきたいです。また、idecoにも加入しているため、申告の際に注意する点を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

1)Paypay ボーナスのようなポイントはもらったときは申請する必要はありません。2)5000円の仕入れた商品に2000円ポイントを使用した場合、商品の仕入れは3000円となります。3)ワクチン接種バイトは源泉徴収票という紙をもらえば給与所得、支払調書という紙をもらえば雑所得です。idecoは小規模共済等掛金控除という欄に記入します。
ご回答ありがとうございます。
重ねて質問を失礼致します。
副業の給与所得(ワクチン接種バイト)と雑所得(せどりや投資) を合計して20万以上の場合、確定申告が必要と捉えてよろしいでしょうか?

基準は複数あり、①雑所得20万超で納税額ありの場合は確定申告が必要です。②本業+副業の給与ー(雑損・医療費・寄附金・基礎控除以外の所得控除)が150万超で納税額ありの場合も確定申告が必要です。
ありがとうございます。
ワクチン接種バイトでは、源泉徴収票が送られるそうです。ということは給与所得に分類されると思いますが、事務の方から、20万を超える場合は、自身で確定申告をお願いしますと言われました。
ほかの雑所得の確定申告と合計して進めて良いものかと混乱してしまっています。
本投稿は、2021年08月25日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。