税理士ドットコム - [確定申告]同人活動の利益に対する所得税、住民税納付の義務について - 所得金額(収入金額-経費)がマイナスであれば、所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 同人活動の利益に対する所得税、住民税納付の義務について

同人活動の利益に対する所得税、住民税納付の義務について

私は副業禁止の会社で働いており、趣味で同人活動で同人誌を発行しております。

有りがたいことに、発行した同人誌をたくさん購入いただき、通販代理サイトで100万円ほどの売上となりました。
しかし、あくまで趣味での活動を目的としておりましたので、印刷代を100万円かけて刷り、諸費用込めて赤字となるように致しました。

この場合、住民税・所得税の申告、納付の義務はないかと認識しておりますが、所得は発生していなくてもこういった売上があるということが会社へ知れることはあるのでしょうか?
また、売上額から想定逆算して勝手に税金が引かれる、といったことがあるのでしょうか?

知恵をお貸しいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

所得金額(収入金額-経費)がマイナスであれば、所得税、住民税の申告は不要になります。なお、売上があるということが会社に知れることはないです。また、売上額から想定逆算して勝手に税金が引かれることもありません。

ご解答、ありがとうございます。
またもうひとつご質問させてください。

所得(利益)があるかないかは、税務局も売上だけでは判断できないかと思います。
そういった税務調査等は、通販サイトに登録の私の個人情報を通じて私に直接調査がくるものでしょうか?
それとも、私が所属している企業(勤め先)に問い合わせがいくものでしょうか?
※私が費用だと思って計上しているものでも、税務調査をされ、税務局からしたら費用には当てはまらず利益が出てしまう可能性があります。調査の際にそうなった場合、勤務先に知れずにその分の住民税は『自分で納付』にしたいと思っておりました。

何度も申し訳ありませんが、再び知恵をお借りできればと思います。
宜しくお願いします。

継続的な販売で金額も大きくなれば、問合せが来ることは考えらると思います。しかし、税務署が相談者様の勤務先に連絡してくることはないです。

本投稿は、2021年08月29日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234