家族に源泉徴収票提出しないといけないのか。
大学生です。
去年からアルバイトを始めており確定申告もしました。(還付のみで支払いは無し)
ただつい最近給与所得者が年末調整時に扶養家族分の源泉徴収票を提出する必要があることを知りました。
特に両親からは源泉徴収票を提出するように言われませんでした。
マイナンバー制度の導入で源泉徴収票を添付する必要が無くなったような記述をどこかのサイトで見たのですが、確証が持てません。
私は源泉徴収票を両親に提出せずに良かったのでしょうか? 両親や税務署に相談すべきなのでしょうか?
税理士の回答

親に源泉徴収票を提出する必要はないと思いますが、親の年末調整の時には相談者様の年収(所得金額)を報告する必要はあります。
ご返信ありがとうございます。
両親から正確な年収を教えるようにも言われませんでした。
扶養の範囲内の収入であることは両親も把握しているのですが、源泉徴収票などは見せていないので正確な金額は知らないと思います。
マイナンバーはバイト先に提出してあるので、それで紐づけされているということなのでしょうか?

親の勤務先は、相談者様の情報(マンナンバー等)は分からないと思います。
去年の年末調整の際に年収を報告してほしいと両親に言われていなかったのですが、どうしたら良いのでしょうか。
税務署に相談した方が良いのでしょうか?
後年末調整の際両親の勤め先に私の源泉徴収票を提出する必要は無いんでしょうか?
本投稿は、2021年10月08日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。