土地収入のみの確定申告の必要性 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地収入のみの確定申告の必要性

土地収入のみの確定申告の必要性

去年、祖母から土地を貰いました。
去年は所得の税金等で所得−経費が20万円を超えなかったので確定申告してません。

毎月土地代のみで不動産業者から毎月あります。一年で51万ぐらいです。
住んでる市町村とは別の都道府県に土地があるので固定資産税は土地のある都道府県にはらっています。

今年は確定申告しないといけないのでしょうか?
必要があるならどのようにすべきでしょうか?
またメリット、デメリットはなんですか?
保育園の副食費が免除になったりしています。それもなくなる可能性はありますか?
確定申告した場合税金を余分に払うのでしょうか?それとも節税できるのですか?

補足
離婚してませんが、別居で子供と二人で世帯を作って私の父と母と同居しています。その為保育園の副食費も今は免除になっています。市町村での保育料の計算の収入は私一人で計算してくれてます。

2020年は会社年収は377万の収入です。同居の別世帯で父が同居の1級の特別障害者で扶養しています。
今年も年収は変わりません。

税理士の回答

20万円以上の所得があるのであれば申告は必要になります。
メリット・デメリットかとは別の話ですが対応しなければ脱税です。

確定申告をする必要がありますが追加でお金を払う必要があるのではないかなと思います。

自分でするにはどのようにしたら良いのか全く分かりません。
青色申告書になるのですか?

不動産所得になります。
お話聞いてみないとわかりませんが当該所得だけであれば税理士に毎年依頼したとしても5万円行かないくらいの費用ではないでしょうか。
自分でやる場合は毎年税務相談会みたいなことを税務署主導でやっているのでご出席されるのがよいかと思われます。

来年青色確定申告をしようとすると、事前申請がいるとあるのですがそれは2022年2月〜の確定申告をする場合はいつまでに事前申告がいるのでしょうか?

青色申告の要件満たさないと思います。規模の要件があるので。複数不動産をお持ちなのでしょうか?

一つの土地の収入だけです。不動産会社からその土地代を受け取っています。では、白色申告のみになるということでしょうか?ということはやはり控除は何もないということでしょうか?

失礼しました。65万円ではなく10万円の控除であれば3月15日までに提出が必要です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2021年10月11日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,547