税務署から連絡受ける前に自主申告すれば 軽減されますか? 数年前のものも
私は、旦那さんの扶養にはいっていますが、去年wワークしたために、131万越えてしまい、なんか不安になり、確定申告いかなきゃとおもっていたとこ、娘が大きい事故起こして、気がついたら 間に合いませんでした、ただ、私はこの数年間wワークする前に、自宅でバイトもしていましたが、その申告もどーしていいのかわからずに、していません、平均して120~130万くらいをいただいていましたが、年末調整もなく
振込みだけで 通帳に記載されるだけです、 この場合 五年分の通帳のもしくは
銀行で発行してもらっていったほうが いいんでしょうか? 今年の分だけ、今月29日にしたら、過去はばれますよね?主人の会社には税務署から連絡があってからでは
遅いと思い・・・ 今頭悩めています
それと、色々メンドクサイことになっちゃったらと不安です
ヨロシクお願いします。自主的なら・・・5%くらいなんでしょうか?
主人にもペナルティきますよね?
税理士の回答

ご質問の内容から推測すると、奥様は申告すべき収入があったけど申告をしていなかった「無申告」状態と考えられます。
従って、今の状態が税務署に発覚されますと、本税以外に無申告加算税(15%)と日割りの延滞税が課されます。
自主的に申告されますと無申告加算税が5%に軽減されますので、もし、ご心配であれば自主的に期限後申告をしておかれた方が宜しいと思います。
その場合には過去の収入金額と源泉徴収税額が分かるものが必要です。源泉徴収票を再発行して頂くのが望ましいかと思います。
また、奥様の収入金額によってはご主人の配偶者控除が受けられなくなりますので、奥様が申告する年分と同じ年分について所得控除(配偶者控除)を修正した申告が必要になります。
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2017年03月26日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。