住宅ローン 源泉徴収
土地、住宅メーカーも決まりいざ
借り審査へ出しました。借り審査だったので所得証明で良かったんですが
本審査では、今勤めている所から源泉徴収を取ってもらって下さいと言われました。そこで、問題がでました。
父の仕事は小さな製造業で私はバイトで月に7万程度で手伝いをしていたので
自分の個人の申告には毎月7万で市役所に出していましたが
父は申告で私のバイトを書いていなかったんです。
なので、源泉徴収が出せず修正申告をしないといけない見たいですが、父は何故か嫌がります。
理由は、少なく申告していたからなのか
ハッキリは言いませんが、源泉徴収を出さないとローンは通らない見たいです。
私と父の親子リレーローンを組むのでどうしても、二人の書類が必要です。
この様な場合、税務署に直接相談行くより税理士さんに間に入ってもらって相談した方が良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
途方に暮れています。
税理士の回答
こんにちは。税理士の人見と申します。
お困りのことと存じます。
お近くの税理士さんにご相談されてはいかがでしょうか?初回無料相談の事務所もあるかと思います。
源泉徴収票は給与計算ソフトがあれば簡単に作成可能です。
また、質問者様の給与分をお父様の確定申告で経費計上されていなかった場合は、修正申告ではなく更正の請求となります。その他少なく申告されているようであれば修正申告となります。
お役に立てれば幸いです。
人見先生返信有り難うございます。
源泉徴収票の作り方は
手書きでも大丈夫ですか?
あと、父親の仕事の手伝いは毎日ではなく一年のうちに半年無いぐらいです。
家族と話し合いをし、源泉徴収が取れる様に頑張ってみます!
源泉徴収票は、手書きであれば最寄りの税務署に用紙がございますし、国税庁のHPからもダウンロード可能ですので、いずれかで作成してみてください。
頑張ってくださいね。
人見先生
何度も有り難うございました!
両親と新しい家に早く、一緒に住める様に
頑張ります。
本投稿は、2021年10月29日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。