学生の副業、確定申告について
はじめまして。現在、大学4年の者です。
ネットで副業を始めたのですが、雑所得20万円を超えそうなのでご相談させていただきました。今まで確定申告をしたことがありませんので、わかりやすく説明していただけると幸いです。
以下、3点ほど質問がございます。
①
アルバイト 60万
副業 18万
この場合は、
A 給与所得 60万-65万=0円
B 雑所得 18万-(経費)=18万
A+B=20万円
となり、総所得20万円を超えていないので確定申告は不要という認識でよろしいでしょうか?
②
アルバイト 60万
副業 30万
また、この場合は
A 給与所得 60万-65万=0円
B 雑所得 30万-(経費)=30万
A+B=30万円
となり、
・総所得20万円を超えたため確定申告は必要・33万円以下なので住民税はかからない
・38万円以下なので所得税はかからない
という認識で正しいでしょうか?
③
4月から社会人になるのですが、4月までにアルバイトと副業で稼いだ場合は次の確定申告の時に申告必要でしょうか?
社会人になってからも、副業を続ける場合の確定申告についても大まかに教えていただけると幸いです。
税理士の回答
ここを確認してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm
ここからの引用です。
(2) 給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える
(3) 給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える
※給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く。)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。
アルバイトが何か所かによっても変化します。
アルバイト先が1か所だとして回答します。
①の場合は、不要。
②の場合は、申告は必要だが、税金は生じないです。
なお、昨年から給与所得控除と、基礎控除は、改正されており、給与所得控除の最低額は、55万、基礎控除は、所得税48万、住民税43万です。
社会人になっても、所得税の申告は、上記と同様です。
ご回答いただきありがとうございます。
アルバイト先は一ヶ所で、年末調整がされていないため自身で確定申告に行きます。
控除額が改正されていることについては知りませんでした。もう一度見直してみます。
本投稿は、2021年11月02日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。