ネットオークション委託出品 確定申告 税務署 お尋ね 委託契約
質問させて頂きます。数年に渡り数人の委託者(知り合い)から委託を受け、ネットオークションで代理出品をしていました。報酬は落札価格の1割程で、私自身は屋号などもなく個人です。
先日税務署からお尋ねがあり電話をしました。内容の説明をしたところ委託契約無しの口約束ですか...と言われました。個人の場合でも委託契約とゆうものは本来必要なのでしょうか?
また、品数が多く委託者も数人居る為に、どれが誰の物か分からない品がオークションの取引履歴にあります。私は落札価格の1割しか貰っていませんが、この誰から委託されたか分からない物の税金は満額私にかかるのでしょうか?
税理士の回答

相談者様が課税対象として申告するのは、落札価格の1割になると思います。
回答ありがとうございます。数百点あるこれまでの出品物を帳簿に付け、数人の委託者に見せた上で答え合わせの様に添削して行く作業になるのですが、税務署には一点一点に委託者の名前を書けと言われました。私の年間の手取りは100万円いかないですが、売り上げ自体は大金が動いていますし、現金も手渡しで領収書なども無く、委託契約なども無い為に不安に駆られております。

分からない点については、所轄の税務署の指示の通りにすれば良いと思います。
本投稿は、2021年11月29日 09時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。