税理士ドットコム - 保険満期金額から借入金を引いて受け取り、確定申告は? - 満期保険金は「一時所得」に該当しますが、「一時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 保険満期金額から借入金を引いて受け取り、確定申告は?

保険満期金額から借入金を引いて受け取り、確定申告は?

からだの不調から、数年無職です。今年30数年かけた保険が満期がきて受け取りましたが、数年来、父母が続けざまに入院していたので、保険からの借入金を差し引いた金額の受け取りとなり、入金額は80万ほど。満期額での受け取りではないですが、確定申告が必要かと思い、ご相談させていただいたのですが…

税理士の回答

満期保険金は「一時所得」に該当しますが、「一時所得」は次のように計算します。
 一時所得=(満期保険金(利息相当分も含む)-既払保険料-50万円)÷2
この金額が基礎控除額48万円を超えると、通常、確定申告は必要になります。(その他に所得控除があればその分控除した金額となります。)
借入金を引いた手取金額ではありません。

お忙しい中、お返事ありがとうございます。
答えがわかり、安心しました。
重ねて有り難うございました。

本投稿は、2021年12月02日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,363
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,475