税理士ドットコム - 賃貸アパート(土地、建物)売却の確定申告について - > 損が出ている譲渡所得も、申告する必要がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 賃貸アパート(土地、建物)売却の確定申告について

賃貸アパート(土地、建物)売却の確定申告について

今年の6月に賃貸アパートを売却し、若干の損が出ています。
不動産所得があるので、今年の分を来年確定申告しますが、損が出ている譲渡所得も、申告する必要がありますか?

申告する場合は、譲渡所得の内訳書の他に添付する書類は、売却時の売買契約書、固定資産税精算金の明細、土地購入時の領収証で良いのでしょうか?
売却前に登記情報提供サービスで登記内容は印刷していますが、登記事項証明書は必要でしょうか?

※建物:減価償却は終了
 付属の設備:減価償却2年弱残っているので6月まで減価償却費計上予定

税理士の回答

損が出ている譲渡所得も、申告する必要がありますか?

 ⇒ 損失の場合は課税所得がなく、納税額が算出されないので、申告義務はありません。ただ、申告がなかった場合に税務署では損失か利益かわからないので、その確認のため問い合わせをする場合があります。その問い合わせを避けるため申告しておくという方法も考えられます。
 申告する際には内訳書に書類を添付する必要はありません。お手元保管で税務調査があった場合に提示することになります。

わかりやすくご解説頂きありがとうございます。
申告する方が良さそうなので、そうしたいと思います。

本投稿は、2021年12月16日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告で譲渡所得の内訳に添付する譲渡(売却)するために支払った費用の領収証について

    平成26年度の確定申告で譲渡所得の内訳で売却するためのに支払った費用で仲介手数料、測量費用の領収証は平成26年度中に入手したのですが、一部作業の遅れで支払が平成...
    税理士回答数:  1
    2015年01月18日 投稿
  • アパートの減価償却終了後の未償却残高

    築22年の木造のアパートの経営をしている者です。 減価償却が去年で終了してしまいましたが、未償却残高が 200万近くあります。この未償却残高は来年度の確定申...
    税理士回答数:  2
    2020年10月10日 投稿
  • 減価償却期間終了後のアパートの税金対策

    所有しているアパートの減価償却期間が終了します。 減価償却費が計上できなくなると税金が大幅に増えます。 何か良い節税対策はないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 領収証

    ネットで注文した商品の領収証を請求したら、配達員が渡した受領書が領収証としてご使用いただけます! と返信されてきたのですが、それが見当たらず、納品書でも領収証...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿
  • 領収証

    R1年12月19日に事務所を借りる際に、 不動産屋に282.650円支払っています が、 内訳 1ヶ月分家賃 33000 1ヶ月分共益...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219