[確定申告]住民税 雑所得と給与所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住民税 雑所得と給与所得

住民税 雑所得と給与所得

会社からの給与の他に、確定申告する雑所得があります。普通徴収を選びます。

1)2022年に支払う住民税は、
a)2021年度の給与所得から計算された住民税(特別徴収)
b)2021年度の雑所得を確定申告して計算された住民税(普通徴収)
の2種類という認識で合っていますか?

2)確定申告後、雑所得と給与所得を合わせて住民税全額を計算し、全額から(a)をひいたものを普通徴収で支払うという認識で合っていますか?

税理士の回答

1)2022年に支払う住民税は、ご理解の通り給与所得(特別徴収)と雑所得(普通徴収)の2種類になります。
2)確定申告後、合計所得に対する住民税から給与所得の特別徴収分を引いたものを普通徴収で支払います。

本投稿は、2021年12月16日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税につきまして、給与所得の乙欄を普通徴収にするには

    お世話になります、この度の確定申告で年末調整済の源泉徴収票と、乙欄にチェックの付いている源泉徴収票の2枚があります。確定申告作成システムでは「給与・年金以外~」...
    税理士回答数:  2
    2020年02月29日 投稿
  • 雑所得による住民税について

    雑所得が20万以下であっても住民税は支払わないといけないらしいのですが、そこで質問があります。A.給与所得控除後の金額+利益-所得控除=課税所得  課税所得×...
    税理士回答数:  2
    2020年03月26日 投稿
  • 雑所得の普通徴収について

    今年副業を始めて雑所得として年間60〜100万ほどの所得を見込んでおり(経費などを含めると150万ほど)今朝市民税課へ確定申告の際に雑所得分のみ普通徴収へ切り替...
    税理士回答数:  2
    2020年08月27日 投稿
  • 給与を雑所得として申告できるか

    医師、数か所からの給与の源泉徴収があります。 ・Aからの給与(メインでの勤務、年末調整済)・前勤務先B(給与)・C(給与乙)・D病院(給与) D病院での勤務は...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 雑所得による住民税について

    雑所得がもしも10万円あったときの、払わなきゃいけない住民税がしりたいです。 ちなみに給与所得が1987200円で、所得控除が886483円です。 給与所得...
    税理士回答数:  2
    2020年05月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277