[確定申告]副業個人事業主のふるさと納税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業個人事業主のふるさと納税

副業個人事業主のふるさと納税

副業で個人事業主の届け出を出しています。
本業は会社員です。
副業は、それほど売上が立たず、ソフトのサブスクなどで赤字状態です。
本業は、介護保険なども含め年末調整をしてあります。

今年初めてふるさと納税をしました。
ふるさと納税は個人名(個人事業主名ではありません)です。
この場合、ふるさと納税はワンストップ特例申請は可能でしょうか?
個人事業が赤字ですが、確定申告をしたほうがよいでしょうか?
その時に一緒にふるさと納税をするとよいでしょうか?
確定申告をする場合、個人事業と個人と別になるのでしょうか?
今までも赤字状態だったため、確定申告をしなくても大丈夫かと思っていて手続きをしておらず、要領がわかっておりません。
お手数をおかけしますが、教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

個人事業が赤字の場合は確定申告する必要はありませんが、申告することはできます。
事業所得を申告する場合には、ふるさと納税分(個人事業主名かどうかは関係ありません)を含め必ず一緒に申告しなければなりません。
なお、確定申告をしないのであれば、ワンストップ特例申請は可能です。

回答します。
会社員の方が副業を行った場合、基本的に事業所得とは認められず雑所得になります。従って赤字で申告しても実質「0」となります。
このため申告しなくても問題はありません。
また、ふるさと納税の寄付金がありますので、シミュレーションする必要はありますが、確定申告をお勧めします。なお、シミュレーションはワンストップ制度を使うか、還付金額の確認等で住民税を踏まえたものです。
さらに、給与は1箇所で年末調整を受けていますので、副業の所得が20万円までなら申告不要なのですが、他の理由で確定申告書を提出する場合には、副業の所得が20万円を越えていなくても申告が必要です。
そして、個人、個人事業の区分はありません。個人一人の申告に全てを網羅する必要があります。従って、確定申告書を提出する必要があるかどうかで判断が変わります。

ご回答いただき、ありがとうございます。
個人名のふるさと納税と個人事業とでどうなるか疑問でした。
ご意見を参考に、確定申告で手続きをしようと思います。
ありがとうございました。

確定申告では、多分、還付申告になるはずです。
還付申告は3月15日の期限はありません。1月1日以降、5年間、いつても提出できます。
但し、特別徴収の住民税、いわゆる給与からの天引きに反映させるには、3月末までに申告することをお勧めします。

本投稿は、2021年12月28日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605