副業でのハンドメイド販売 開業届は必要か
現在パートで働いており、趣味のハンドメイド販売の委託販売を副業で初めようと思っています。
3点ご質問がございます。
通常のパートも忙しく、続けられるか自信がありません。
1、副業の場合、開業届を出す必要はありますか?年間所得が20万以上になりそうになった時に開業届をだし、確定申告すれば大丈夫ですか?
2、友人に頼まれ、作成し、材料費を受け取る場合は収入になりますか?
3、開業届を出した場合、本業を退職したあと、失業手当が受給できないとありました。
開業届→廃業届→本業退職の場合なら、失業手当は受給できるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業届の提出はできません。なお、給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.材料費を受け取る場合は収入になります。
3.開業届→廃業届→本業退職の場合なら可能だと思われます。
ご返答ありがとうございます。
副業の場合は、開業届は出せないのですね。
ネットで調べた際に何か販売を始める時は副業でも義務との事が載っていましたが、その情報は誤りという認識で宜しいでしょうか?

副業の場合は開業届は提出できません。ネットでの情報は正しくないと思います。
わかりました。
ご丁寧な説明ありがとうございました!
本投稿は、2022年01月07日 00時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。