税理士ドットコム - きょうだいの未支給年金を受け取った際の確定申告 - 証拠の無い援助を経費とできないものか。→残念なが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. きょうだいの未支給年金を受け取った際の確定申告

きょうだいの未支給年金を受け取った際の確定申告

高齢の実母の相談です。
昨年春に地方で別居の妹が亡くなり、唯一の生計同一家族とみなされた母に長期の未支給年金がおりました。
亡妹には家族がおらず、こちらへは連絡もなく最後まで年金が止まっていたことを知りませんでした。
1度目の入金がR2年秋,その後に知らなかった厚生年金がR3年早々に入金され総額が200万を超えています。
母は亡妹には過去から長年にわたり病院への付け届けや小遣い現金書留など援助はしていましたが、振込では無いため証票はありません。

さてこの度、この2件にまたがって入金された
母の一時所得の確定申告をせねばと思い困っています。母は認知機能はしっかりしていますが高齢のため実子の私が助っ人しています。

◉証拠の無い援助を経費とできないものか。
◉非課税の母の介護費用や税金が一時所得のために今後は上がるのかと言う点が不安です。
◉年度超えて2回に跨った入金を今季の一度で確定申告できないものか
以上を相談させてください。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

証拠の無い援助を経費とできないものか。
→残念ながらできません。

非課税の母の介護費用や税金が一時所得のために今後は上がるのかと言う点が不安です。
→専門外なので分かりかねますが、そういったこともあるかもしれません。

年度超えて2回に跨った入金を今季の一度で確定申告できないものか
→令和2年に受け取った未支給年金は、令和2年分の一時所得となり、令和3年に受け取った未支給年金は、令和3年分の一時所得となります。

本投稿は、2022年01月07日 22時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の内容に間違いがった場合

    確定申告の内容に間違いがった場合は、確定申告更正で訂正したものを出し直せばよいことは理解しているのですが、例えば、確定申告内容にミスがあり、通常より多く税金を支...
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 同年度分の二度目の修正申告について

    同年度分の申告で1度修正申告を出したのですが、 再び、修正申告が必要となりました。 確定申告書作成コーナーの修正申告は、当初申告に対して修正申告するため、 ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月10日 投稿
  • 認知症の母の確定申告について

    80歳の母は重度の認知症で施設に入っています、私は、母は年金受給者なので確定申告も不要と考えしていませんでした、しかし、母は以前に住んでいた家を人に毎月3500...
    税理士回答数:  9
    2019年06月30日 投稿
  • 妹のお金で売上をあげましたが、確定申告は必要ですか

    メルカリが趣味で、リサイクルショップから物を仕入れて、売上をあげています。 しかし、私自身確定申告のやり方がわからないので、妹の携帯のメルカリから私が仕入れて...
    税理士回答数:  1
    2019年09月29日 投稿
  • 現金書留で返金した際の仕分け

    ネットオークションで本が売れました。 本代1000円+送料510円を銀行振込で受け取ったのですが、理由があり、キャンセルとなりました。 こちらの都合でのキャ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218