税理士ドットコム - [確定申告]公務員のオプション取引について - 回答します。公務員は、公務員法で兼業禁止の規定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 公務員のオプション取引について

公務員のオプション取引について

ご相談させていただきます。
公務員はオプション取引はしてもよろしいのでしょうか。
私は今、オプション取引を考えておりますが、職業柄してもよいのか悩んでおります。
また、他人名義でオプション取引はしてもよろしいのでしょうか。もちろん確定申告はします。
以上、よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
公務員は、公務員法で兼業禁止の規定があります。
兼業を行いたいときは、予め届け出て承認を受けなければなりません。
あなた様の仕事内容は分かりませんが、予め勤務先に相談する方が無難です。
もし、兼業違反になった場合、まして他人名義で行っていたら、処分を受けないとも限りません。
ご自身のためです。念のため勤務先に相談することをお勧めします。

本投稿は、2022年01月17日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 日経225先物オプション取引の確定申告について

    確定申告書等作成コーナーでの確定申告を考えています。 タイトルの件、雑所得の申告分離課税として納税するとあるのですが、 自身の給与所得やオプション取引の...
    税理士回答数:  1
    2021年02月17日 投稿
  • 日経オプション取引の利益について

    日経225オプション取引を事業(法人格のを有しております。)として営んでおりますが全て個人名義の証券口座での取引になります。 この場合は会社の増益として扱うこ...
    税理士回答数:  1
    2018年05月09日 投稿
  • 日経オプション取引の利益について

    日経225オプション取引を事業(法人格のを有しております。)として営んでおりますが全て個人名義の証券口座での取引になります。 この場合は会社の損益として扱うこ...
    税理士回答数:  1
    2018年05月09日 投稿
  • 海外FXでの他人名義での取引

    海外FX限定ですが、他人名義で取引し、 利益は全て自分にした場合当然全て申告しますが、一部振り込み履歴を残した上でお礼金を渡した場合、それは経費として申請する...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿
  • 先物オプション取引に掛かる税金支払いについて

    今年まで証券会社で先物ディーラーで仕事をしていましたが、この度退職し、自宅で先物取引の専業トレーダーに転身しました。退職後直ぐに取引は会社から止められている為、...
    税理士回答数:  2
    2016年09月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,371
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,483