不用品と営利目的の区別
11.12月でメルカリを本気で出品すると、25万円近くサイトから入金がありました。
不用品が15万円ほど、転売目的の物が10万円ほどでした。
こんなに短時間で販売が上手くいくと思わず、購入した記録はありますが、レシートがありません。
1月もまだ在庫があるので、2022年も不用品と営利目的の転売を平行することになると思います。
社会保険が主人の扶養で、パート収入もあるので、今後、営利目的の利益は10万円未満で抑える予定です。
この場合、確定申告しなくていいんでしょうか?
不用品と営利目的の区別は、私にしか分かりません。継続的に行うことで、全てが営利目的だと判断されないか心配です。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
問題はないと思いますが、疑われぬよう証拠書類はちゃんとそろえた方がいいと思います。帳簿だったり購入履歴がわかるもの等
回答ありがとうございます。
所得は20万以下ですが、今後もメルカリを利用して転売や不用品を処分したいので、念のため確定申告をしようかと考えています。
パート収入120万ありますが、何か気を付けることありますか?
社会保険の扶養や手当に関しては、収入130万位内と主人から言われてます。
本投稿は、2022年01月20日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。