税理士ドットコム - [確定申告]副業(せどり) 雑所得か事業所得かについて - 給与所得が本業であれば、副業について開業届の提...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業(せどり) 雑所得か事業所得かについて

副業(せどり) 雑所得か事業所得かについて

去年の2月頃から本業(給与)の傍らフリマアプリでのせどりによる副業を始めました。
去年1年間の純利益は40万円ほどです。
確定申告をする上で事業所得にするか雑所得にするかで悩んでいます。(明確な線引きが無いため)
一過性のものではなく継続的に取り組んではきましたが、あくまでも副業であることと開業届けも提出していないので雑所得になるかと思うのですが合っていますでしょうか?
また雑所得の場合、収支内訳書の提出は不要で期末商品棚卸高の報告もいらない(期末棚卸高 0円)という認識で合っていますでしょうか?
(収支内訳書が不要だとしてもこれまでの取り引きによる帳簿はやよいの白色申告オンラインで付けており、棚卸しも在庫管理の為行っていますがこれで問題ないのでしょうか?)

税理士の回答

給与所得が本業であれば、副業について開業届の提出はできず、副業は事業所得ではなく雑所得になります。雑所得の場合、収支内訳書の提出や期末商品棚卸高の報告も不要になりますが、継続的に商品の販売をされていれば商品の棚卸管理は必要になります。

ご返信ありがとうございます。
期末商品棚卸高の報告が不要という事であれば、金額欄は0円にしておいて問題ないという事でよろしいでしょうか?
また、仮に今後継続的に副業を行い所得が多くなってきて税務署の方から雑所得ではなく事業所得にしてほしいと言われた場合、その時は事業所得への切り替えや開業届けの提出も視野に入ってくるのでしょうか?

確定申告の雑所得申告での棚卸金額の記載はないですが、別に棚卸金額の管理、データの保存は必要になります。開業届の提出については相談者様のご理解の通りになります。

ご返信ありがとうございます。
分かりやすく回答して頂き誠にありがとうございました。

本投稿は、2022年02月03日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • せどりの期末在庫について

    無職ですが、フリマアプリでせどりをしております。現在、2021年度の期末在庫が残っており、棚卸をする予定です。 期末在庫の利益を含めても雑所得は48万円以...
    税理士回答数:  1
    2022年01月10日 投稿
  • 雑所得の期末商品棚卸高

    本業は会社員として働いており、副業でせどりを行なっております。 開業届は提出していない(会社員なので提出できない)ため、青色申告、白色申告はできず、雑所得でせ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月24日 投稿
  • 白色申告 収支内訳書 棚卸し 廃棄について

    給与所得がある状態で、副業でメルカリなどで仕入れたものを販売しており、事業所得をふくめて確定申告白色申告をするのですが、棚卸・在庫廃棄について質問があります...
    税理士回答数:  1
    2022年01月13日 投稿
  • メルカリでのせどり 確定申告について

    洋服せどりをしておりメルカリで月に10万円程の売上額があります。 専業主婦です。 恥ずかしながら確定申告について何も知らずにいました。 なので仕入れた洋服...
    税理士回答数:  2
    2020年08月22日 投稿
  • せどり。本の棚卸をしたら在庫数がまるで違った。

    せどり業務を数年行っております。 昨年末に棚卸をした際に、在庫数がまるで間違っておりました。 それまでの棚卸しは自己流で行っておりまして、それが間違っており...
    税理士回答数:  1
    2018年02月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309