会社からの領収書なし特別手当
パートで年末年始に出勤して今年年明けに特別手当を現金でもらいました。
領収書はありません。封筒に年末と三が日出勤分あわせて現金で受け取りました。
(3000円)
受け取ったサインはしたのですが会社から領収書などは貰ってません。
副業があるのでパートと副業合わせて確定申告します。
特別手当はパートの収入に特別手当をプラスしてするのでしょうか?
申告表(第一表)給与(カ)
会社から領収書をもらっていないので特別手当の資料がありません。
この場合会社に確定申告に必要だから特別手当の領収書発行をお願いするのですか?
一定の金額は非課税ですよね。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2508.htm
もし、会社から領収書などの発行はありませんと言われたら自分で該当する日時を書いて作成してよいのでしょうか?
税理士の回答

梶原光規
年明け(令和4年)に貰われたお給料は、令和4年の申告になります。
令和3年分の確定申告に含める必要はありません。
年明けというのが令和3年の場合であっても、給与として処理された(給与所得の源泉徴収票に記載された)金額を使用して確定申告をしてよいでしょう。
支払う会社側で、適正に処理されていると推測されます。
また、領収書とは、お金をもらった側が発行するものです。
お金を支払った会社が発行するものではありません。
特別手当、令和4年に令和3年分を一緒に現金で受け取っても令和4年分になるのでしょうか?
税務署で令和3年分は令和3年分ですと。こちらの控えは何もありません。何とでも言えるわけです。封筒に現金で合わせていただいただけなので、証拠となる書類がないわけです。
非課税ですとかのお知らせもないので。
税務署で「会社からは何もないのですか?」と言われました。パート+副業の確定申告の所得が申告しなくても良い金額でしたので控え、記録だけはちゃんと保管してくださいと。令和3年分の特別手当も令和3年給与所得にプラスしてくださいと言われました。
しかし、一定の特別手当は非課税です。なのでちょっと違うのではないか、わからなくなりました。
本投稿は、2022年02月08日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。