所得税納付の立替
親が個人事業主です。
クレジットカードの利用特典の為に、確定申告後の所得税納付を立て替えさせてもらおうかと考えております。
親が確定申告→所得税を私名義のクレジットカードで納付→後日親より返金
という形を取ろうと思っておりますが、これにより何か考えうる問題点は発生しますでしょうか。
所得税額は200万〜300万程度になるかと思われます。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

他の人に納税してもらった場合には、贈与なのか借り入れなのか立替えなのか何なのか外部からは不明ですので、税務署から指摘があった場合に備えて、事実が立替えであればそのことがわかるように事実関係のわかる書面(返金したなど)を保存し、明確に説明できるようにしておくことが肝要かと思います。
お答えいただきありがとうございます。
やはり外部からは怪しく見えてしまい税務調査に入る確率が上がったりするのでしょうか

税務調査は税務署の判断ですが、不審点が多くなるほど金額が大きくなるほどその確率は高くなるものと思われます。
本投稿は、2022年02月12日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。