確定申告について
確定申告についてお伺いします。
夫の扶養に入っており、私はパートです。
2021年の私の年間収入は100万円以下で、
私の年末調整は夫の会社でしてもらいました。
今は夫の会社の健康保険に入っております。
2022年1月~は月10万円越えの収入のあるパート業務をしているのですが、そのパート先が3月31日で終わる事になりました。
急に決まった事でしたのでこれから転職活動をしていきます。
私のような場合、自分で確定申告をした方がよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
今年の収入は、今のところ3月までですね。確定申告の必要があるかどうかは、今後の状況によります。
今後、どこかに就職し、そこで年末調整を受ける場合は、前職の源泉徴収票を提出すれば、確定申告は不要です。
また、年末調整を受けることがなければ、源泉徴収税額が引かれていると思いますので、その際は確定申告を行ってください。
ご回答ありがとうございます。
次の職をまた見つけて年内働いて、その職場で今年年末調整をすればよいということですか?
その新しい職場についたら今年の年末調整はそこで受けられるのかと聞いた方が良いのでしょうか?
その時に今の職場の源泉徴収票が必要になるということですね。保管しておきます。
そのとおりです。
次の職場次第ということになります。前職の源泉徴収票は大切に保管してください。
分かりやすいご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月16日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。