[確定申告]貸借対照表について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 貸借対照表について

貸借対照表について

確定申告ソフトを使って申告をしています。
今年で6年目になります。
お恥ずかしながら今年貸借対照表の現金が多額の数字になっており、収入から生活費を事業主貸で計上していないのに気づきました。
このような場合どうすれば良いのでしょうか?
お力添え宜しくお願い致します。

税理士の回答

事業用現金から生活費を支出されていたのであれば、現金残高に合わせるよう以下の様な仕訳を入れることになると思います。
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx

回答ありがとうございます。
6年分の莫大な金額を(事業主貸)xxxx (現金)xxxxで仕分けすればよろしのですか?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございます。何度もすいません
何月の月にまとめて(事業主貸)xxxx (現金)xxxxで仕分けすればよろしのですか?

修正であれば、期首にまとめて仕訳することになります。

ありがとうございます。
期首について勉強します。

例えばなのですが
事業主借800万 現金700万で仕分けをして、今の残金が100万という形を、期首で、修正して作ればよろしいのでしょうか?

現金700万円を減らすのであれば、以下の様になります。
(事業主貸)700万円 (現金)700万円

本投稿は、2022年02月16日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表 現金と事業主貸が足されれるのは何故

    貸借対照表 借方の縦の欄に現金及び預金とありその少し下の所に事業主貸合計とその直ぐ下に資産合計とありますが 現金は売上全部の合計でこのなかに事業主貸(生活費)の...
    税理士回答数:  2
    2020年05月07日 投稿
  • 貸借対照表の事業主貸について

    会計ソフトfreeeを使用して帳簿をつけています、今年から青色申告者で初めて貸借対照表を作成しています。プレビューで貸借対照表の、資産の部を確認すると登録してい...
    税理士回答数:  3
    2019年11月13日 投稿
  • 貸借対照表の数字が合わない

    個人事業を営んでいる男性と結婚する事になり、確定申告の準備を手伝っています。 が、そもそも昨年まで確定申告をしていませんでした。慌てて先日、過去の2年分を青色...
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿
  • 貸借対照表の現金

    貸借対照表の現金の欄は何の合計額になるのでしょうか? はじめての青色申告で、あっているのかが不安になりました。 ご教授いただければありがたいです。 よろし...
    税理士回答数:  2
    2020年03月02日 投稿
  • 貸借対照表にある現金

    貸借対照表の左上?に現金と書いてあるとおもうんですけど、これはどういう意味の現金ですか? 自分が何か設定したんでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年02月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,393
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,504